青島です。
毎日のようにAIの話題、AIの進化、そしてAIのあり方についてニュースが飛び交いますが、僕としてもこのところ数々の「文章自動生成AIシステム」を紹介してきました。
最近でいうと、サイトを丸ごとAIで構築してしまう「GPTサイトビルダーGSB」やライバル記事を丸ごとリライトしてしまう「ブレインライター」が最新のAIに対応し、さらなる進化を遂げたばかりです。
これらのシステムはChatGPTの「オープンAI」を直結で使っていて、その文章の精度は人間と見分けがつかないほどです。
そして、これらのオープンAIを直結で使用して、各システムに最適化したやり方で文章を出力する方法を取った初代のシステムが森本哲也氏の「AIラビット」でした。
ラビットが出た当初は、正直もうおしっこちびっちゃうよ!っていうレベルで驚き、マジでライター全員廃業かと思ったほどの衝撃だったのですが・・・
実はこの怒涛のAIシステムラッシュの元祖と言えるAIラビットが、ここにきて第4世代、最終の進化を遂げてまったく新しいシステムに生まれ変わりました。
「ラビットファイナル 森本哲也」
システムの性能はクオリティも速度もおよそ5倍以上、まさに革命レベル。
※実測で3倍くらいの文章生成速度かなという感じです。
早速使ってみたので、初代ラビットや他のAIシステムとの比較についてもレビューしていこうと思います!
本商品はアドモールの公認コンテンツです。
販売社名 株式会社アドシステム
運営責任者 久米 妥
所在地 〒2760014 千葉県八千代市米本1359番地
電話番号 050-3011-2893 (電話でのお問い合わせ対応は致しておりません)
顧客対応担当者 森本哲也
サポートメールアドレス aitool@aibotsystem.xyz
販売URL https://aibotsystem.xyz/lp/index315.html
商品種別・商品代金 販売ページに記載
ラビットファイナルは何が違うのか?文章自動生成AIシステムの比較と使い分け
まず初代ラビットですが、ゴールドプランを前提にお話しすると非常に様々な機能がありました。
具体的にいうと、キーワードによる文章生成からAIの画像生成、そして「質問する」などのアシスタント的な機能です。
初代ラビットとブレインライターやGPTサイトビルダーGSBを比較すると、ラビットは万能AIシステムという印象です。
なんでもできるし、キーワードからシンプルに文章生成を指示して、記事タイトルや構成まで提案してくれるので本当にかわいいアシスタントロボという感じです。
対して、ブレインライターは「ライバルの記事をリライトする」という超具体的な目的があります。
そして、GPTサイトビルダーGSBも「キーワードなどからサイトを丸ごと構築する」という超具体的な目的があります。
このように聞くと、GPTサイトビルダーGSBが一番すごいシステムのように聞こえますが、実際は「サイト丸ごと」ということが基本機能とされているため、非常に小回りが利きにくいです。
ブレインライターも、売れているライバル記事をそのままリライトできるという意味で超強力なのですが、元ネタの記事を探してくるのがちょっと大変ということもありました。
要するに、目的が具体的になればなるほど、立ち回りもある程度決まってきちゃってたんですよね。
その点、ラビットは本当の意味で「AIアシスタント」という感じのシステムで、いろんなノウハウや作業を実践しているほどラビットを好んで使っていた印象です。
社長である自分はAIラビットを秘書に、社員やバイトに任せる場合はブレインライターやGPTサイトビルダーGSBが便利・・・そんな印象です。
ここまでがこれまで登場したAIシステムの解説です。
そして今回、AIシステムの中で一番小回りが利いていた「AIラビット」が大幅に進化して、まったく別のAIシステムである「ラビットファイナル」となって登場したという感じです。
今までのAIラビットの場合は、キーワードなどからラビットがタイトル(見出し)を生成して、それに準じて文章を生成するといった流れでした。
しかし、ラビットファイナルはキーワードから文章を生成するのではなく「見出し」を自分で決めて文章を生成するタイプになっています。
こうなると「え・・・初代ラビットのキーワードからやった方が楽だったじゃん」って思うかもしれません。
しかし、見出しを自分で決めることで文章の構成をある程度操作することができ、それが初代ラビットとは比べ物にならないほどの文章を作り上げることに成功しています。
初代ラビットの「AIにキーワードというヒントを渡して、文章を生成させる」というのと、ラビットファイナルの「見出しを指示する」というのでは、確かにひと手間かかります。
しかし、今となっては、初代ラビットからこちらがキーワードから意図している文章とまったく違う文章を出力されるのは、それ以上に手間です。
しょうがない部分があったのですが、ラビットファイナルは、ある意味、原始的な方法で「意図する高クオリティな文章を生成させる」ということに成功した感じですね。
実は、「見出しを考える」というのは、手間というほどでないです。
なぜなら、ライバルサイトの見出しをそのままコピペしてしまえばいいからです。
つまり、ラビットファイナルはブレインライターの超お手軽文章生成版(ただし高速・高品質)と考えると良いです。
なので、ラビットファイナルのシステム的な立ち位置としての作業の具体性としては、初代ラビットとブレインライターの中間と考えると、わかりやすいかもです。
- 初代ラビット ⇒ キーワードから文章生成
- ラビットファイナル ⇒ 見出しを元に文章を生成
- ブレインライター ⇒ 文章そのものを丸ごとリライト
- GPTサイトビルダー ⇒ キーワードからサイト丸ごと生成
つまり、「見出しを入力しなければならない手間がめんどくさい」という単なる先入観さえ捨ててしまえば、ある意味、ラビットファイナルが一番使いやすいと思います。
「ライバルサイトの見出しをコピペする」と言っても、めんどくさいと感じる人もいるかもしれません。
しかし、そこはツールを活用しちゃいましょう。
まずは、最低限のキーワードを考えます。
そして当然ですが、そのキーワードでGoogle検索をかけると、キーワードに関連したサイトが上位表示されます。
つまりこれが「このキーワードに対する回答をしているサイトは、これです」というGoogleからの回答とも言えます。
そして、アクセスを集めるためにはこのようなGoogleの回答が非常に重要です。
初代ラビットは「キーワードに対して本当に需要のある文章なのか?」という部分が不安ではありました。
しかし、ラビットファイナルは見出しで文章の構成を指定できます。
そのため、そのキーワードで上位表示されているライバルサイトの見出しを参考にしてしまえばよいのです。
しかも、「ラッコ見出し」というライバルサイトの見出しを抜き出す便利な無料WEBツールがあります。
このラッコ見出しでライバルサイトの見出しを抽出して、それをラビットファイナルに貼り付けるだけで、かなり自分の意図した文章が作りやすくなります。
しかも爆速で・・・です。
実は無料ツールを使って手順さえわかってしまえば、初代ラビットのガチャ要素的な運にかけるよりは、よっぽど手間が無いのが「ラビットファイナル」の文章生成機能です。
「ブログ記事生成」という機能面だけで見ると、僕が紹介しているいくつかのAIシステムの中でも、ラビットファイナルは断トツで使いやすく精度も高いと思います。
【6月29日で販売終了】初代ラビットのアップデートパッケージについて
ラビットファイナルのもう一つの目玉というか、これは期間限定になるそうなのですが、ラビットファイナルには初代ラビットのアップデートファイルが実質無料でついてきます。
この初代ラビットのアップデートファイルのみを購入しようとすると現時点で2万円弱の価格に設定されているので、ラビットファイナルとセットで購入するのがかなりお得になります。
最初、目の錯覚かと思いましたが、ラビットファイナル単品でもアップデートファイルとセットでも同額で販売されています。
なので、最初に結論をいうと「初代ラビットを持っていない人も、とりあえずラビットファイナル+ゴールドアップデートを購入しておくべき!」という感じですね。
理由としては、まだ持っていない初代ラビットを後日購入しようと思った場合、すでにセット購入しているアップデートファイルがそのまま使えるからです。
本体を先に買おうと、アップデートファイルを先に買おうと同じです。
これ、仮にアップデートファイルが有料だったら少しでも節約しておけばいいという話になりますが、完全に同額(実質無料)なのだから、絶対に手に入れておいて損はないわけです。
万が一、この後初代ラビットを買わずにアップデートファイルを使うことがなくても、無料でついてきたものだからまったく問題ないですよね。
だったら、ラビットファイナルを単品で買う意味は、ほぼありません(ただしセット販売は期間限定)
注意点としては、このアップデートファイルはラビットのプランをアップグレードするわけではないという点です。
つまり、ラビットシルバーをラビットゴールドには出来ません。
初代ラビットシルバーもしくはゴールドを、大幅に性能アップさせるためのファイルです。
そのため、シルバーを持っている人はシルバーアップデート、ゴールドを持っている人はゴールドアップデートを選択する必要があります。
具体的に何が変わるかというと、使用しているAIシステム(オープンAI)の連携が最新版(第4世代)に変わります。
つまり、初代ラビットもラビットファイナルのようにおよそ5倍の性能を手に入れることが可能になります。
先にもレビューしてある通り、初代ラビットとラビットファイナルは使い勝手というか、使用目的そのものが違う別ツールです。
ラビットファイナルにより初代ラビットがお役御免になったわけではなく、これまで紹介してきたAIシステムの中で「アシスタント」という意味では、初代ラビットは王者のままだと思います。
また、作業をしていると確固たるデータと実績から文章を生成するのではなく、お客さん相手や何らかの台本のたたき台の文章を作る場合などは、キーワードから何となく文章を生成したほうが良い場合もあります。
なので、初代ラビットとラビットファイナルは使用シーンがそもそも違います。
だからこそ、初代ラビットを持っている人は初代ラビットの性能を大幅に上げるためにも、ラビットファイナル+アップデートファイル付きのセット販売の購入が必須級と言えます。
このアップデートファイルにより、初代ラビットがさらに高機能なハイパー秘書として使えます。
もちろん、アシスタントとしてではなく文章生成として使っていた人も、今まで通りキーワードからすぐに文章を生成したい場合に非常に便利です。
詳細は公式サイトに書かれていますが、文章の生成速度も、文章のクオリティも、出力文字数もすべての性能がアップし、そして連携しているオープンAIに支払う使用料も25%のコストダウンです。
(とは言っても、コストダウンの面は使いまくっても月額1000円超えるとか難しかったですがw)
正直、またAIシステムを導入していない人は時代遅れ・・・というか、単純に作業効率面でかなり時間を損しています。
あなたがめちゃめちゃ高品質の5000文字の記事を90分で書いたとしても、その間、AIも負けないくらいの高品質の5000文字を50記事以上かけると考えたら、手動の場合は単純に50倍の時間を損しているわけです。
例えばすでに実績のあるライターさんであっても、AIを使ってそもそもの業務効率化は、今後必須になってきます。
じゃないと、ロボットの作業量に勝てるわけがありませんw
【当サイト限定】ラビットファイナル購入者特典について
今回、僕からの紹介でラビットファイナルをご購入いただいた方には、完全に僕のオリジナルの「誰でも使える利権」をプレゼントします。
まず初めに言わせてください。
先ほど説明したとおり、今回のラビットファイナルを合わせると、これまで同シリーズで紹介してきたAIシステムは4種類でそれぞれ役割があります。
(ブレインライターとGPTサイトビルダーは飯田純也氏が公開していますが、システム面で森本哲也氏が飯田純也氏に協力してるとブレインライターの公式サイトに記載されています)
そして今回、あくまで僕個人のレビューとして、ラビットファイナルは初代ラビットとブレインライターの中間的な立ち位置で使うと使いやすいと感じています。
はい。
早い話が、戦略とかノウハウとかを特典にしようと思うと、すでに僕からラビット、ブレインライター、GPTサイトビルダーGSBをご購入いただいた方にとっては、どうしても重複してしまう部分があります。
それだったら、AIシステムの使い分けで作業効率をあげてほしいですし、その場合はそのシステムにあった特典を解説しているので、ぜひ実践してほしいと思っています。
そこで今回の特典の「完全オリジナル利権」の仕組みを作りました。
この権利は、まるでドラゴンクエストのゴールドカードのように手軽に簡単に、誰でもいつでも何度でも使えるものです。
そして、使う時は申請フォームに「どこで利権を使いたいか」を入力するだけなので、即日、誰でも使えます。
もちろんですが、何か作業をしたりなどはまったく必要がありません。
無限に使えるクーポン券のようなものです。
使い道がないとかもあり得ません。使いどころがないとかもあり得ません。
ただ、どこで使いたいのかわからないので、使いたい場所だけ教えてください。
たぶん、自分が出来ないような膨大な特典ノウハウや戦略を提供されて知識欲が満たさせるより、よっぽど実利があって嬉しいような権利です。
(利権を発動する場合に得られるものは現金相当のものですが、現金化も可能です)
特典レポートや講座で、ある特定のノウハウを提供して「もう知ってた」とか「出来ない」と思うより、確実に利益が得られるような仕組みや権利が欲しい人は、今回の特典は最適だと思います。
はっきり言って、かなり実用的な利権です。
ラビットファイナル・シグマをご購入の方は、通常のラビットファイナルの特典利権の範囲よりも、大幅に優遇されています。
教材購入者様は青島の特典付き会員サイトにご招待
僕の紹介で教材購入していただいた方には、僕の購入者限定会員サイトにご招待します!
アフィリエイト活動を加速させるためのレポート&ツールを、好きなだけダウンロード可能!
会員限定サイトでは、様々なノウハウや、 ダウンロードコンテンツが更新され続けています。
僕から購入して頂いた方には、会員サイトの基本特典をすべて無料でプレゼントします(^^)/
教材購入の決済画面で、下記画像のように、僕からの購入特典が表示されているか、確認してください。
↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑
【会員サイト招待付き限定特典】が決済画面で表示されている状態なら、そのまま教材をご購入いただければ、特典を受け取る権利を得られます。