青島です。
ちょっと前に、「仮想通貨について不安に思うこと」について書いたんですけど、その中のひとつだった「税金」について、国税から1問1答形式で対応がありました。
【国税庁】仮想通貨に関する所得の計算方法
http://wss-info.net/ul/209033543.html
そしてその中に、僕が気になっていたビットコインで買い物をした場合の税金についても、国税局から正式に回答がありました。(一番気になってたところでしたw)
先日紹介した教材の「中村式ビットコインFX」を購入してくれた人の、成果の声を聞いていると、すでに大きく稼いでる人が多く、確定申告がほぼ100%必要になると思われます。
上記の記事からもわかるとおり、ビットコイン(仮想通貨)を利用してノウハウどおりに着実にやっていけば、大きく損をせず、倍々で稼げます。
中村式ビットコインFXは、投資系が苦手な僕でも稼げる上にゲーム感覚で面白すぎます。時間を忘れて、1週間があっという間(汗
ハマってしまった人は税申告の期限を忘れずに(3月ですが・・・笑)
それで、肝心の国税庁の回答部分ですが、大きく稼いだ上で、幅広い仮想通貨に手を出した人には、非常にめんどくさい回答になっていました。
脱税はヤバすぎるので、稼ぎまくった人は素直に税理士に相談したほうが良さそうです(汗
仮想通貨の利益は税務上一番不利な雑所得の総合課税(累進課税)
仮想通貨で利益出ていますか!?
詐欺コインを買わされていない限り、日本国内で取り扱われている仮想通貨を所有していれば、利益は出ていますよね(^^)
ただ、儲かったら税金を払わなければいけません。
怒ってもしょうがないです。
だって日本国民なんだもの・・・。
税務署は警察より怖いですからね・・・。
普通に生活してれば縁がない話ですが、脱税すると鬼の取り立てです。
重加算税という重い税金がプラスされ、下手すると刑務所行き。
そして、自己破産しても、基本的に滞納税金は免責になりません。
最悪の場合、数千万、数億の税金が消えずに払い続けることに・・・
仮想通貨で儲かったせいで、人生破滅の道なんですよね・・・(汗
2017年12月1日、このタイミングでなんと仮想通貨の利益の税金は、雑所得(総合課税・累進課税)扱いだということが、国税庁から正式に発表されました。
中村式ビットコインFXが楽しくなってきたばかりなのに!!!!
「ふざけんな税務署!!!!(怒)」と思いましたねw
後出しジャンケンもいいところですよ・・・。
総合課税?累進課税?雑所得?それって何?という、サラリーマンの方も多いと思うので、超・大雑把にいうとこんな感じ。
まず、給与所得以外の副収入(雑所得)が年間で20万円を超えた人は確定申告が必要。
【確定申告が必要な人(国税庁)】
http://wss-info.net/ul/21210049.html
中村式ビットコインFXを、発売直後に購入してくれた人は、おそらく年内に雑所得20万円は余裕でしょう。
なので、確定申告が必要になってきます。
ちなみに、給与と雑所得以外の収入(所得)は所得税法で、次の10種類に分けられています。
また、雑所得の中で、収益の種類によって総合課税と分離課税が分けられます。
- 株、FXの利益=分離課税
- 仮想通貨の利益=総合課税
そして、給与+副収入(総合課税)の合計で次のような税率です。
どんどん税率が増えていくので「累進課税」というみたいです。(稼げるようになると「ふざけんなよ!」と思いますよw)
ちなみに控除額があるので、実際に支払う金額はもう少し率が下がります。
でも、せっかくなので多めに見積もっておいてください。ギリギリ計算にしておいて、払えなくなるよりマシです(汗
今回の、この国税庁からの仮想通貨の正式発表で、Twitterを中心に荒れまくってました(笑)
FXの利益が分離課税なので、ビットコインFXも分離課税だと思って稼いだ分を使ってしまった人は、マジで税金破産のピンチだと思います。
ちなみに、まだビットコインや他の仮想通貨(オルトコイン)のままで利益を確定させてない人は、「含み益」の状態なので、日本円に換金した分だけが利益です。(損益計算も可能)
とりあえず、確定利益が膨大になった人は、税理士に相談した方が無難です。
僕も今回、調べながら、間違いがないように書いているつもりですが、万が一があるので・・・自己責任でお願いしますm(__)m
税金を支払うために、ビットコインや他の仮想通貨の利益確定を急ぐ必要はない
ビットコイン、オルトコインなどの仮想通貨を日本円に換金して、利益が確定した時点で申告が必要です。
ビットコインやオルトコインを所有している人はわかると思いますが、とりあえず今後も仮想通貨業界全体が値上がり傾向なので、一度も売らずに、そのまま所有し続けてもいい気がします。
※値下がりしても自己責任でお願いします(汗
日本円に換金するか、仮想通貨から別の仮想通貨に換金した時点で、その時点の価値を円換算した金額に対して税金がかかってきます。
所有し続けた方がいい理由は、確定させなければ税金も確定しないのもそうですが、もしかしたら・・・の話で、まだ税制が不安定なので、「今後、有利な税制に変わる可能性があるかな?」って思うからです。
というのも、FXも総合課税で、その後、分離課税に変わったからです。(分離課税に変わって、稼いでいる人は実質的に税金が安くなった)
FXが流行り始めたころの2005~2007年くらいには、稼ぎやすい相場だったため、FX長者がたくさん出現しました。僕がFXをやっていたのもこの頃です。
しかし当時、FXは総合課税だったので、今ほど総合課税税率は高くなかったとはいえ、分離課税と比較すると、大きな課税がなされました。
このため、FXを失敗して証拠金不足・ロスカット破産と税金破産が多発(汗
しかし、FXが浸透してきた平成24年には、総合課税から分離課税に区分変更されました。
http://wss-info.net/ul/212130.html
FXについての税は、このような歴史(?)があるので、「仮想通貨も、これに該当する可能性もあるのでは・・・?」と思っています。
僕だけじゃなくて、たぶんFXをやっている人はみんな思っているはず(笑)
そのまま仮想通貨で所有し続けて、価値が下がったら元も子もないんですけど、約55%の税金が確定するのと、どちらがいいか?ですね・・・。
ちなみに、アフィリエイトも個人事業でやるなら同じ税率なので、「稼げるまでは自分との闘い」「稼げるようになったら税務署との闘い(?)」です(笑)
この前から、「ネットビジネスで10万円稼ぐ方法」シリーズで書き始めたのに、
1、中村式ビットコインFXが楽しすぎてブログサボった
2、年末なのに、国税庁から仮想通貨の税金に関して発表された
近況が、この2つの出来事によって大きく変わったので「仮想通貨の税金について」シリーズに急遽変更ですm(__)m
節税の裏ワザとか、言いたいこととかあるので、良かったらお付き合いください。
中村式ビットコインFXをやっている人は、損益も計算できるので、取引の履歴は記録しておいた方がいいのと、20万円以上利益が出たら確定申告をやらなければ・・・ということを、頭に入れていただけたらいいかな?と思います。
仮想通貨の確定利益が膨大になった人は、税理士に相談した方が無難です。
僕も、間違いがないように調査して書いているつもりですが、税申告は自己責任でお願いしますm(__)m
最後までお読みいただきありがとうございます(^^)/
【仮想通貨はどんな問題があるのか??】
【中村式ビットコインFXのその後 レビュー】